【デジカメ】【作例多め】自己紹介 〜カメラ遍歴〜
それぞれ、その時に撮影した写真もサンプルで貼ります。
2015年12月
趣味がないのが悲しくて、元々興味が強かった一眼レフを始めてみようと、"Canon EOS Kiss X7i ダブルズームキット" 新品購入。
2015年12月
「単焦点がいいらしい」と聞いて、"EF 50mm f1.8 STM" 新品購入。
2016年03月
RAW現像というものがあることを知り、RAW+JPGで撮り始める。
とりあえず、無料の"Canon Digital Photo Professional (DPP)"。Sony使い始めて"Image Data Converter(公開終了)"。Sonyユーザーならタダで使える(今は使えない???)"Capture One Express for Sony"。
⇨現在は、おとなしく"Adobe Lightroom Classic CC"を使っています。
2016年03月
もっと広角の写真が撮りたくて、"SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM" 新品購入。EFマウント、APS-C用。
2016年04月
もっといろんなレンズを使いたいけどお小遣い少なくて悩んでたところ、"M42マウント"という手に入れやすい(1,000円ぐらいから買える‼️)オールドレンズがあることを知り、オークションで見つけたスーパータクマー55mm、135mm、200mmを購入。3本セットで3,000円ぐらいだったと思う。
2016年04月
オールドレンズを使い始めて、OVF+MFでのピント合わせが難しく感じ(じっくり撮ったつもりでも、開放でのピント位置が浅い状態では、等倍で見たときの微妙なズレが気に入らなくなって)、EVFの"Sony SLT-A55V"を、購入。
この"α55 (SLT-A55V)"は良いカメラでした。今のSonyのフルサイズミラーレスに通じるユーザビリティを感じました。
2016年06月
安いオールドレンズで色々遊んでいる内に、レンズがフルサイズ対応なのにカメラがAPS-Cであることに勿体無さを感じ、"Sony ILCE-7"を中古で購入。しばらく後SLT-A55Vは知人に譲る。
2016年07月
オールドレンズ群は海外に安くいっぱいあることを知り海外通販にも挑戦。IndustarやCarl Zeiss Jenaなど。ebay、aliexpress。
2017年11月
年末に台湾旅行を控えレンズが欲しくなり始めてのEマウントレンズ、"SEL2470Z"を新品購入。
2017年12月
台湾旅行をキッカケに初めての外部ストロボ、"Godox TT350S"を購入。
2018年02月
ストロボについて調べている内に、光の魔術師/イルコ・アレクサンダロフ(アレクサンドロフ)さんのYouTubeに出会う。「こんな凄い情報を無料でYouTubeに流して良いの???」と思うぐらい凄い。お金を取れるレベルの内容だと思うし、心よく思ってない人もいそうですよね。。。
2018年03月
ストロボ周辺機器を色々と購入。ライトスタンド、ワイヤレスストロボ、ソフトボックス、アンブレラ、カラーフィルターなどなど。
2018年04月
我慢しきれず、"Sony ILCE-7RM2"を購入。ILCE-7と迷ったけど、結局、同時にX7iをドナドナ。
下の3枚、レンズは"Canon EF 200 f/2.8 L"
2018年05月
それでも、星空撮影用のF値の小さな超広角が欲しくて、"Samyang 14mm f2.8"を"B & H Photo Video"で個人輸入。
1万円以上するものは関税がかかるらしく、結局、国内で買うのとそんなに値段差でなかった。。。
2018年06月
伴貞良さんに影響されて、"Sigma 18-35mm f1.8 DC HSM"を購入。このレンズは凄い!!
APS-C用なので、焦点距離は"27mm-52.5mm相当"となります。広角側ズームとして、さらに、全域f/1.8から使える便利さは手放せないです。ちょっと重く、長いのがネックですが、単焦点を何本も持つことと比較すれば便利だと思います。
ピント位置のテラテラ感というか、3D感、質感がとても独特です。
2018年11月
"Sigma 135mm f1.8 DG HSM"をヤフオクにて購入。
0コメント