【レビュー】DJI OSMO POCKET 買ってみたよ。
を買ってちょっと使ってみた感想です。
=購入経路=
2018/12/15発売日の翌々日である12月17日、いつもお世話になっている
ケーズデンキさんで購入させていただきました。
定価 ¥44,900-(税込)のところ、¥41,000-まで負けてもらっちゃいました。
3万円以上の購入で3千円引きができる年末の特別クーポンチラシがあったとはいえ、
多分、ちょっと安くしすぎちゃってると思いますので、
店舗名などは控えさせてもらおうと思っています。
ただ、今現在は、在庫がどこにもないと思うので、手に入れること自体が困難だとは思いますが。。。
(2019/01/24 現在は普通に買えそうですね。)
必需品のSDカードはこちらを購入しました。
4K/60pとなると、UHS-Ⅰ、U3は必要だと思うので。容量も余裕を見て256GB。
手持ちで3年ぐらい前に買った32GBでは役不足でした。
*書き込みが間に合わず、途中で「書き込み間に合ってません!!」みたいな表示が出て録画が止まる現象が起きます。
=使ってみた感想=
わたしは今まで、いわゆるビデオカメラ、ムービーはほとんど使ったことがなく、
アクションカメラも中国製のGoProコピー品を試しに使ってみたぐらいでした。
*ちなみにVemicoというメーカーのアクションカメラで、
現在は車のダッシュボードの上でドライブレコーダー代わりに使っております。
カメラに触っていると、画像だけではなく、映像にも興味が湧いてくるものかなと思いますが、
わたしもご多分に洩れず、一眼カメラでタイムラプスや動画を撮ったりし始めていました。
そんな状況のある日、イルコさんの動画で紹介されていたOsmoPocketを見て、
「このサイズだったら、何処へでも持っていけるぞ!!」「求めていたものに違いない!!」と
購入するに至った次第でございます😀
①ジンバルとの一体型である為、カメラやレンズを変えるたびに細かい調整が必要になる、ということがない
②名前通りのポケットサイズ。小さいので持ち運びに便利
③画角は狭め (80°なので、35mm換算で24mmと28mmのレンズの間ぐらい)
あと、平らなところであれば地面にそのまま置けるので、撮影風景を記録したり、
"ついで撮影"ができるのが一番のメリットかなと思ってます。
弱いところは、やはりバッテリー持ちでしょうか。
実際に使うとやはり、2時間でバッテリー切れしてしまいます。
モバイルバッテリーで充電しながら使うことができるのですが、
Type-Cの差込口は本体の下側にあるため、単体だと使えない。。。
解決策は、純正のアクセサリーを待つか、海外通販が有力かと思ってます。
わたしは"Aliexpress"で注文してみました。
これだと『iPhoneと接続させると、自立することができなくなる』という
デメリットも解決できると期待しています。まだ届いてないので、期待通りかは疑問ですが。。。
その他、細かい機能や使い方などは、いろんな方がレビュー書いてはるので、
そちらをご参照ください〜。
でも、もしリクエストなどがございましたら、色々動画撮ったりしたいので、
お気軽にお問い合わせください。
下の動画は、初日の出を待っている間に撮影したタイムラプスと、横4枚のパノラマ撮影です。
お役に立てた内容がございましたら、コメント頂けるととても励みになります。
質問などございましたら、お気軽にコメントください。
では、また! (・ω・)ノ
三重県津市 香良洲浦にて。 dji osmo pocket パノラマ撮影。Lightroomにて合成。2019/01/01 撮影
0コメント